Poetry of madness

 

ハットが届きました。

 

Mountain hat

IMG_2646

IMG_2650

IMG_2651

IMG_2652

 

表地と裏地の間にメッシュを挟んでおり、

自分好みの型にしてもらえます。

ファレル ウィリアムス

 

image

 

image

 

モードな雰囲気にも

カジュアルにもどちらでも合わせやすくなってます。

ファレルのサンプリングソースは

あの人かな。

 

image

 

A.


“Yonder”

 

 

ヨーロッパの前衛的な部分

素材やカラーリングで魅せるアートな感覚

それらをデザインに落しこみ提案。

 

 

異国文化の感性を、

ハンドメイドにこだわった日本の職人が作り上げ、

経年変化も楽しみながら

一生付き合うことができるアイテムを製作しています。

 

 

第一弾のプロダクトは

帆布を使用したtote bag

誰もが認めるスタンダードなアイテムです。

 

 

よくあるのはこの形

image

 

そこでYonderのフィルターを通して

 

普遍的なtote bagを見つめ直しました。

 

 

IMG_3073

 

IMG_3081

 

しっかりとファスナーで開け閉めもできるし、

 

機能面も内ポケットなども充実してます。

 

◯(マル)

image

△(サンカク)

image

 

A.


poetry of madness

狂気の叙情詩

image

 

The SESSIONS の取り扱う帽子ブランド。

クラシック、モダンをコンセプトに、

スタンダードなアイテムをベースにしながら

遊び心を忘れない帽子を作っています。

 

 

お店のオープンに入荷してきたのは、

浅めのベースボールキャップ

 

 

Talking heads

 

image

 

Remain in lightならこれかな。

 

 

A.


Pins

image

 

 

ライダースやジャケット、帽子にも

 

 

image

 

 

自分自身が好きなモノや気分で着けたりすると

楽しいピンズ

 

 

image

 

 

遊びゴコロ忘れないように作りました。

 

 

IMG_2786

 

ちょっとだけこだわって

made in U.K

 

A.


image

大好きな映画。

イギーとトムのやりとり

禁煙だとか

そうじゃないとか。

 

それはさて置いて、

TheSessionsでCoffeeのブレンドを作りました。

セッションのお相手は

名古屋老舗珈琲商会「ミスズコーヒー」さん。

image

名古屋有名老舗喫茶店にも卸しをされています。

 

 

そしてセッションを繰り返して出来上がったのが、

IMG_1786

 

TheSessions original blend Coffee

1,000(+tax)

 

苦味の強い珈琲本来の武骨な味わいです。

 

店内ではハンドドリップによる試飲もしているので

気軽にお声掛けください。

 

image

 

A.

 

 

 


The SESSIONSの洋服で

カテゴリーのひとつに

「Vintage Clothing 」があります。

大須という土地柄、

古着屋さんはたくさんある中で

“The SESSIONS “のフィルターを通して

提案したい

現代のファッションを考え、

時代や年代に囚われすぎずに、

新鮮なアイテムを取り扱っていきます。

 

あなただけの宝探しにお越し下さい。

 

image

 

 

A.

 


The SESSIONSの”提案”

 

緑のある生活。

IMG_2693

 

何気ない日常の中に

愛でるSaboten

 

IMG_2778

 

IMG_2779

手がかからず長く付き合える

 

素敵な子がきっと見つかります。

 

A.

 


 



“THE GURRILA”

突然、突発的な現象、神出鬼没の意味。

イラストレーター、アーティスト、ショップ、写真家、ブランドなどジャンルを問わずに、共鳴する人たちとの”セッション”により創り上げていくコラボレーションライン。

 

第一弾は”Ina takayuki”

 

 

image

 

彼らしいイラストやフォントがプリントされた作品です。

The SESSIONS × Ina takayuki

IMG_1595

 

live paintingの時にIna君も着用してました。

A.


ina takayuki Archive Exhibition

<日程>

2016.6.11.Sat – 2016.6.28.Tue

<開催場所>

The Sessions 2F “GALLERY”
愛知県名古屋市中区大須3-36-48 Thesessions 2F

TEL:052-898-1291

営業時間:11:00~20:00

<内容>

The Sessionsのロゴを制作している「ina takayuki」のアーカイブ展。

代表作から新作まで、「ina takayuki」の世界観を存分に楽しめる空間になっております。

 


 

main

 

<ina takayuki>

 

常にHIP HOPでフレッシュなオリジナルな作風。

メルヘンでダークネス。FUNNYでDOPE。

作品から常に音楽のメロディが流れ、時代や時間を越えて色々な感情が交差する。 光は闇。闇は光。言葉からはみ出す想いはカテゴライズ出来ないサンクチュアリ。

 

音楽家との交流が深く、ロンドンにて活躍した現代音楽家YUMI+HUGH HOPPER(ex. SOFT MACHINE)、B.I.G JOE(Mic Jack Production)、DJユニットKIREEK、音楽家の宮内優里、DJ SEIJI(SPC)、Campanella、DJ FUMMY、Itto、MEXMANなどに作品を提供している。

 

過去の企業コラボレート:Technics / beats by Dre.dre / PRIVILEGE / Vestax / DENON DJなど。

 

その他の制作:”DMC JAPAN

CHAMPIONSHIP”2009/2013/2014/2015メインアートワーク、音楽フェス”OUR FAVORITE THINGS” 2013/2014/2015のグッズアートワーク、音楽フェス”りんご音楽祭” 2016のメインアートワーク

2009/10月 : オレゴン州のCOMPUNDギャラリーで展示会 (U.S.A/PORTLAND)

2010/05月 : ZIP-FM主催「LITTLE HUGE -おおきいちいさい-」展 (JP/NAGOYA)

2012/05月 : 個展「BYEBYE HELLO-さよならこんにちわ-」 (JP/NAGOYA)

2012/07月 : 岐阜で巡回展を開催 (JP/GIFU)

2012/10月 : 21世紀美術館ギャラリー21での企画展に参加 (JP/KANAZAWA)

2013/09月 : あいちトリエンナーレ企画「TRIANGLE SQUARE-さんかくしかく-」展 (JP/NAGOYA)

2013/11月 : 各務原市主催、各務原市図書館で「THERE HERE -あっちこっち- 」展 (JP/GIFU)

2014/06月 : 植物研究家+陶芸家+芸術家で行った3人展「± – PLUS MINUS -」展 (JP/NAGOYA)

2015/04月 : DFLT.JP主催の個展「LOVE HATE -すききらい-」展 (JP/NAGOYA)

2015/08月 : タイのGOJAギャラリーにて「STAY GO -とまるすすむ-」展 (THA/BANGKOK)